タダでコンテンツを入手、楽しむということに慣れている世代

お金払わずタダでなんでも手に入るという意識を小さい頃に持ってしまうと今後いろんな場所で
タダで手に入れる方が得という間違った認識を持ってしまって万引きなどの窃盗犯罪に抵抗感なくなってしまうのだと思うのですよね
実際に本屋さんなどでも小学生の万引きも増えている時代ですし
小さい頃だからこそなんとかしないとゲーム業界よりも社会のルールが乱れてしまいそうです


以前ですと 犯罪ですと言われるとそのまま帰られる親子さんが多かったのですが・・・
ちょっと辛いというか・・・寂しいですね


小学校低学年の親世代に多いのはおそらく20代後半〜30代前半だと思われるが

これらのいずれかをしたこと、ないしは話に聞いたことくらいはあるだろう。
そしてこれらが流行ったのはちょうど彼ら、彼女らが高校〜大学時代のはずだ。


こういう世代は子どもから「マジコンが欲しい」と言われてどういうものかを聞いたとしても
「へー、いまはそういうのを使ってタダでゲームができるのね」くらいにしか思わないのではないだろうか。
特にWinMXエミュレータを使っていた親たちに罪の意識はなさそうだ(偏見)。


それでも当時はある程度の知識だとかなんだとかが無いと使えなかった(= 年齢がある程度高くないといけない)ものが
いまはインターネットの普及によって小学校低学年でもマジコンの存在を知り、使えてしまう。


冒頭で引用したように、善悪の区別がろくにつかないうちに「タダで手に入れる」ことを知ってしまうのは
教育上よろしくないのだが、親がそれを止め、注意をしないことにも問題がある。


また、ゲーム中に住所、氏名、年齢、性別などの個人情報を問い合わせ、その内容を
どこかのサイトに送信するウィルスやトロイの木馬を仕込んだROM がアップロードされる
危険性などはないのだろうか。
「ゲームを続けるには名前と住所を入力してね」とかなんとか。


個人的には善悪の区別がつくようになっている(はずの)高校生や大学生が
あんなことやこんなことをしていた(している)ことのほうが問題だと思うが別の話。


何年か前に「アップロードした人だけではなく、それを知りつつダウンロードした人も
罪になる」とかいう話があったが、いまはどうなったのだろうか……。